Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

親であることにバカになる効果

「親馬鹿じゃない親は、バカでしょ?」

 

 

 

ギタリストの布袋寅泰氏の言葉らしいです。

 

 

流石、名言だと思います。

 

 

 

「親馬鹿」を辞書で引くと、

 


 

我が子可愛さのあまり、子供の的確な評価ができないで、

 

他人から見ると愚かに思える行動をすること。また、その親。

 


 

とあります。

 

 

改めて説明されると手厳しいですね(笑)

 

 

僕も親馬鹿だと思います。

 

 

 

人に迷惑をかけない範囲の親馬鹿は別に問題ありませんが、

 

“親であることにバカになること”は大事ではないかと思っています。

 

 

 

つまり、親というタスクに没頭する(バカになる)ということです。

 

 

 

その意味での“親バカ”ではあるべきだと思っています。

 

 

 

何故なら、対象となるモノゴトへの興味・関心の度合いと、

 

成果・熟達度には強い正の相関があるからです。

 

 

 


 

好きこそ物の上手なれ -日本の諺

 

 

之を知る者は、之を好む者に如かず

 

之を好む者は、之を楽しむ者に如かず -論語

 

 

努力は夢中に勝てない -為末大

 


 

 

 

思うに、対象に興味・関心を持つことによって、

 

インプットが変わり、成長機会を取得しやすくなるからです。

 

 

 

所謂、カラーバス効果が発生しています。

 

 


▼カラーバス効果


 

直訳は「色を浴びる」という意味

 

人間は、何かしらのモノやコトを意識すると、それに関連する情報に敏感になる

 


 

 

今日のラッキーカラーは赤です!と言われると、

 

普段気にしていなかった街中のポストの存在に気付く、みたいなことです。

 

 

 

 

自分の中に、興味・関心のアンテナが立つことによって、

 

インプット(情報取得機会)が増え、それが結果的に成長に繋がります。

 

 

 

聞き流しているニュース、ふらっと立ち寄った本屋、知人・友人とのおしゃべり、

 

趣味や娯楽(スポーツ・漫画・ゲーム etc)からも、自然と気づきが増えます。

 

 

 

ついつい、自分の好きなことに関連付けて考えてしまう、

 

という経験もおありじゃないでしょうか?

 

 

 

つまり、ビジネスでも成果を出そうと思うのであれば、

 

特定の分野・領域・職域において強い興味・関心を持つこと、

 

バカになってみることが有効なのです。

 

 

 

自分の仕事に対してバカになってみる、如何でしょうか。

 

 

 

親であることにバカになってみる、如何でしょうか。

 

 

 

 

追記)

 

仕事においての“好きであること”の重要性について、

 

僕が認識するきっかけになったのは、

 

学生時代に読んだ『クローズ』という漫画の一節です。

 

 

登場人物の9割が不良のヤンキー漫画なのですが、

 

マコという登場人物が、ひょんなことから大工を志し、高校を中退して働き始めます。

 

 

ある日、その様子を見に来た友人が、

 

「(やりたいことも特に無いので)俺も大工にでもなろうかなぁ」

 

と呟きます。その友人に、マコは言います。

 

 


 

やめとけ、一生オレの下で働くことになんぞ

 

大工にでもなろうかな、っておまえと

 

大工になりてーってなったオレとじゃ、ものが違うぜ

 


 

『クローズ』23巻 第84話/傷顔の哀歌!より

 

 

 

自分の仕事に対して、これくらいかませるようになりたいですね。

 

Pocket