Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

“誰かのために”は気をつけろ

 

・家族のために仕事をする

 

 

・社員のために経営をする

 

 

・顧客のために営業をする

 

 

 

自分以外の“誰かのために”は、大きなモチベーションになり得ます。

 

 

 

しかし、この“誰かのために”は、使い方を誤ると危険です。

 

 

 

柳内大樹 著『セブン☆スター』という漫画に出てくるあるエピソードです。

 

 


 

 

主人公の青年は、世界一のベーシストになることが夢です。

 

 

しかし、父親が病気になってしまい、

 

家業の屋形船屋を継ぐかどうか?で揺らぎます。

 

 

オヤジのためにも・・・と考えていた矢先、

 

松田という登場人物にこう言われます。

 

 

 

「オヤジのせいにすんな」

 

 

 

『セブン☆スター』3巻 24話 恋する乙女と野郎たち②より

 

 


 

 

 

“誰かのために”が、本当に自分の意思になっているでしょうか。

 

 

 

自分が望む結果を求めて行う行動は、“自分のため”です。

 

 

 

結果、それが“誰かのため”にもなる(なった)だけです。

 

 

 

つまり、「自分のため→誰かのため」でなければいけません。

 

 

 

ここを一致・連動させていないと、

 

頑張って上手くいかない時に、誰かのせいにしてしまいます。

 

 

「〇〇のために頑張っているのに、報われない・・・」

 

 

「こんな気分になるのは、〇〇のせいだ・・・」

 

 

となってしまっては、ダサいのです。

 

 

 

少なくとも、自分のせいにできるよう、

 

“誰か”と“自分”は、同期させておく必要がありそうです。

 

 

 

“誰かのために”は尊いですが、

 

自らが進んで、自らの意思決定で、

 

「いや“自分のために”やっているだけですよ」

 

と言えたらちょっと格好いいかもしれませんね。

 

 

 

追記)

 

休日に子供の鬼ごっこに付き合うのも、

 

子供を喜ばせたいと思う自分のためです。

 

 

翌日以降の激しい筋肉痛を我が子のせいにしないためにも・・・

 

 

なかなか難しいですが・・・

 

Pocket