Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

ご機嫌でいることを戦略的に選択する

明るく朗らかに、楽しく仕事をしたいものです。

 

 

 

 

楽しいことばかりでないことは重々承知していますが、

 

少なくとも”楽しそうに”仕事をすることは、積極的に採用すべき選択と言えそうです。

 

 

 

非常に腹落ちした指摘がありましたので、紹介します。

 

 

 

テレビプロデューサーである、佐久間宣行氏の書籍『ずるい仕事術』からの引用です。

 

 


 

笑顔でも、大きな声でも、でっかいリアクションでもなんでもいい。

 

とくかく楽しそうに働く。その姿を、まわりや上司にアピールする。

 

「やりたい仕事をやると、こんなにご機嫌に働くのか!」

 

そう思ってもらえると、楽しい仕事を振られたり、任せてもらえるようになる。

 

楽しそうにすることは、「この仕事がやりたかった」という、まわりへのアピールになるうえに、

 

チャンスをくれた上司に対して

 

「この仕事をさせてくれてありがとう」という感謝を伝える意思表示にもなる。

 

与えられた仕事にたいしてポジティブなフィードバックを返すと、それが良い循環を生む。

 

「ご機嫌にみせる」メリットは、計り知れないのだ。

 

逆に、やりたい仕事をやっているはずなのに言い訳ばかりしたり、

 

いつも不機嫌だったりすると、まわりのテンションは下がる。

 

次の仕事がなかなか回ってこなくなる。

 

組織にいるうえで、不機嫌でいるメリットなど一つもないのだ。

 

20代の下っ端のときも、中堅になってからも、フリーランスになってからも、

 

楽しそうに働く姿をみせることを大事にしてきた。

 

人生で関われる人の数なんて知れている。

 

だったら自分の輝く姿を見せて、楽しく仕事をするほうが、断然トクだと思うのだ。

 


 

 

 

華やかに見えるテレビの仕事も、裏では大変なことも多く、

 

思い通りにいかないことだらけだそうです。

 

 

それを”楽しそうに働く”というアプローチで、

 

好循環を創っていくという指摘は、非常に納得しました。

 

 

 

つまり、本当に楽しくて(仕事を楽しめて)それが周りに伝わることがベストですが、

 

たとえ楽しくない状況だとしても、

 

”楽しそうに”見せることは、重要な選択なのです。

 

 

 

マトリクスに纏めると、下記の様になります。

 

 

タテ軸に自分自身が「ご機嫌」か「不機嫌」か、

 

ヨコ軸に周り(相手)から見て「ご機嫌」か「不機嫌」か、で整理します。

 

 

 

 

自分自身も、周りから見ても、ご機嫌であれば、それは理想的な状態です(右上)。

 

 

自分的にはご機嫌なのに、周りから不機嫌と見られているのは勿体ないです(左上)。

 

 

ちゃんとそれ(楽しんでいること)が伝わるようにしていきましょう。

 

 

自分自身が不機嫌で、周りからも不機嫌で見られることは、仕方ないです。(左下)。

 

 

だって、事実がそうなんですから。。。

 

 

 

ですが、ここが踏ん張りどころです。

 

 

 

自分自身は不機嫌でも、周りからご機嫌に見られるように努めましょう。

 

 

それが、戦略的です(右下)。

 

 

 

先の佐久間氏の書籍でも指摘にもある通り、僕達は一人で仕事をすることは稀です。

 

 

 

組織や多くの人と関りながら仕事をし、

 

その中で抜きんでた成果を出そうとするのであれば、

 

”ご機嫌でいること”は有効な戦略なのです。

 

 

 

人の顔色も大事ですが、自分自身の顔色を窺って仕事をしていきましょう

 

 

 

追記)

 

「機嫌」の語源を調べてみました。

 

 

「機嫌」は古くは「譏嫌」と書く戒律の名前で、仏教用語だそうです。

 

 

当時のお坊さんは、生活をお布施に頼らなければならないので、

 

世間から嫌われたら生きていけません。

 

 

不愉快な思われ方をしないための慎み(譏嫌の戒め)が、

 

他人の内心や思惑などを指すようになり、

 

意味が徐々に拡大して、今の「機嫌」となったそうです。

 

 

 

当時のお坊さんも、戦略的にご機嫌を選択していたんですね。

 

 

 

・・・ご機嫌なお坊さんかぁ。。。TPOは大事でしょうね。

 

 

<オンラインセミナー(無料)開催中!お気軽にご参加下さい>

→ 詳しい日程や詳細は、こちらから(若しくは画像をクリック)

Pocket