Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

ビジネスに必要な2つのスキル‐棚卸しと棚上げ‐

今回のキーワードは“棚”です。

 

 

 

 

棚をキーワードにしたビジネス上で重要な2つのスキルを紹介します。

 

 

それが、“棚卸し”と“棚上げ”です。

 

 

それぞれ、見ていきましょう。

 

 

 


▼棚卸し(仕事の優先順位付け)


 

 

棚卸しとは、倉庫等で在庫がどれくらい残っているか?を調べる作業を指しますが、

 

自身が抱える仕事・タスクを可視化して整理することだと思って下さい。

 

 

 

お薦めする方法のひとつが、「緊急×重要のマトリクス」で整理することです。

 

 

横軸に緊急度、縦軸に重要度をとります。

 

 

下図のようなイメージです。

 

※7つの習慣の時間管理のマトリクスから着想していますが、軸の取り方が少し異なります

 

 

 

ここに、自身の仕事・タスクをプロットしていきます。

 

 

週1回程度、決まったタイミングで更新することをお薦めしています。

 

 

ですので、緊急度の尺度は「今週中にやらないといけないかどうか?」です。

 

 

今週中なら「高」、来週以降でいいなら「低」です。

 

 

 

重要度は、どのような観点からみて重要なのか?を合わせておく必要があります。

 

 

例えば、「売上に繋がるかどうか?」で高いor低いを整理したとします。

 

 

下図のようなイメージになります。

 

 

 

顧客への提案や、ある程度工数をかけないといけない仕事は、第一象限(緊急であり重要)です。

 

 

経費精算などは、自分にとっては重要かもしれませんが、

 

売上貢献という視点では重要度が下がるので、第四象限(緊急だが重要ではない)です。

 

 

また、あまり工数を要せずに、考えなくてもできるアクションに関しては、ここに整理すると良いです。

 

 

そして、喫緊に納期が迫っているわけではないが、取組んでいきたい仕事・タスクが、

 

第二象限(緊急ではないが重要)です。

 

 

実際は、1週間で変化がない(進まない)ことも多いかも知れませんが、

 

可視化し、改めて自分自身で認識することが大切です。

 

 

第三象限(緊急でも重要でもない)については、該当するモノが無くても全く問題ありません。

 

あったとしても、後回しでよいでしょう。

 

 

 

定期的に自身の仕事・タスクを整理し、優先順位をつけること

 

 

これが、棚卸しスキルです。

 

 

緊急×重要のマトリクスを活用してみて下さい。

 

 

 

因みに僕は、毎週土日のどちらからに、アナログですが紙1枚にこのマトリクスで纏めています。

 

 

週の途中で追記することもありますが、完了次第線を引いて消し込んでいく形でやっています。

 

 

 


▼棚上げ(マネジメント時の注意点)


 

 

「棚に上げる」とは、自分の悪い点は黙認しながら、相手の欠点を非難することです。

 

 

決して良い意味ではないのですが、マネジメントをする上では、

 

ある種の“棚上げ力(スキル)”が必要なケースがあります。

 

 

マネージャーの抱える悩みのひとつが、

 

「自分ができていないことでも、メンバーに求めなければならない」

 

という場面が発生することです。

 

 

 

例えば、組織の方針で、提案書の提出率を上げよう!と決まったとします。

 

 

プレイングマネージャーは、自分がその指標をクリアしていればいいのですが、

 

自身の達成率が伴わないとメンバーに中々厳しく言えません。

 

「自分ができていないのにな・・・」

 

「お前が言うな!とならないかな・・・」

 

という心配でしょうか。

 

 

もっともな発想だと思いますが、心配は無用です。

 

 

マネージャーは、自分ができていてもいなくても、指導はしなければなりません。

 

 

「マネージャーができていないこと」は、メンバーが実施しない原因にはなり得ますが、

 

「メンバーもできないままでいい」という理由にはならないからです。

 

 

論点が違うのです。

 

 

つまり、自分のことは棚に上げて、指導しなければなりません

 

 

この棚上げスキルが必要なのです。

 

 

「自分が若い時もできていなかったしなぁ・・・」と思い出に浸り、

 

容認したくなることもあるかもしれませんが、関係ありません。

 

 

組織で決めた(求められた)基準に達していない場合、

 

そのギャップを埋めるのはマネージャーの仕事です。

 

 

その際、自分が、できている/できていない、知っている/知らない、

 

できていた/できていなかった、は関係ないのです。

 

 

メンバーができるようになることにフォーカスしましょう。

 

 

 

ただし、率先垂範(そっせんすいはん)という言葉があるように、

 

自分が模範を示すことが、メンバーができるようなる為には、

 

有効な手段であることは間違いありません。

 

 

棚上げすることは、自分に成長機会というプレシャーを与える上でも効果があります。

 


 

 

以上、“棚卸しスキル”と“棚上げスキル”についてご紹介しました。

 

 

使えそうな部分は、是非取り入れてみて下さい。

 

 

棚卸しした仕事・タスクを進めていくうえでのテクニックとして、下記も参考にして下さい。

 

▼【中途半端に始めて、短めの期限を設定する効果

 

 

 

追記)

 

「棚から牡丹餅」という言葉があります。

 

 

この牡丹餅は、棚に存在していたわけなので、誰かの所有物です。

 

 

それが意図せず自分の口に入った(落ちてきた)という出来事を、

 

“幸運”と解釈するのは、正直どうかしてますwww

 

 

その後、絶対トラブルになりますよ。

 

 

牡丹餅を幸運の比喩にしていることを見直すか、

 

知人から牡丹餅、のように、後々トラブルにならないような経緯の描写加えて・・・

 

・・・僕は、いったい何を言っているのでしょうか?

 

Pocket