Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

窓と鏡の法則-悩みと迷いは成長の機会-

“窓と鏡の法則”をご存じでしょうか。

 

 

 

 

簡単に言うと、

 

上手くいった時は、その要因を自分以外に求め(=窓の外を見る)

 

上手くいかなかった時は、その要因を自分自身に求める(=鏡を見る)

 

ということです。

 

 

 

ジム・コリンズ著『ビジョナリー・カンパニー2-飛躍の法則』にて、

 

偉大な指導者達に共通する思考様式として紹介されています。

 

 


以下、同書より抜粋、一部加筆修正

 

 

偉大な指導者は成功を収めたときは窓の外を見て、成功をもたらした要因を見つけ出す。

 

具体的な人物や出来事が見つからない場合には、幸運を持ち出す。

 

結果が悪かったときは鏡を見て、自分に責任があると考える。

 

運が悪かったからだとは、考えない。

 

比較対象企業の経営者(=偉大ではない指導者)は、ちょうど逆の思考様式を持っている。

 

結果が悪かった場合には窓の外を見て、誰かに、何かに責任を押し付けるが、

 

成功を収めたときは鏡の前に立って、自分の功績だと胸をはる。

 


 

 

 

後者のような思考様式に陥るのは、想像に難くありません。

 

 

何故なら、僕達は“自己奉仕バイアス”の影響を多分に受けているからです。

 

 

自己奉仕バイアスとは、

 

成功を当人の内面的または個人的要因に帰属させ

 

失敗を制御不能な状況的要因に帰属させる

 

という認知バイアスの一種です。

 

 

 

簡単に言うと、

 

成功は自分のおかげで、失敗は人(環境)のせい、ということです。

 

 

 

思い当たる節しかない、耳の痛い話です。

 

 

自責の念を忘れてはいけないのです。

 

 

他責は、即思考停止に繋がるという指摘もあります。

 

 

「自分のせいではない」と考えることで、悩みや迷いは無くなるかもしれませんが、

 

同時に「成長する機会」を逃してしまっている可能性もあるのです。

 

 

 

そう考えると、悩み、迷うことは悪い事ではありません。

 

 

 

成長機会と捉え、盛大に足掻きたいものです。

 

 

 

上手くいかないときこそ、今一度、鏡を見てみましょう。

 

 

 

因みに、上手くいったときにも鏡を見ることは、悪いことだとは思いません。

 

 

寧ろ、バリバリ見るべきであると思います。

 

 

その理由は、下記よりご確認下さい。

 

▼コツを掴む-量から質と鏡を見ることと-

 

 

追記)

 

幽遊白書という漫画に、軀(むくろ)というキャラクターが出てきます。

 

最強クラスに強いキャラなのですが、

 

その強さは、自分自身の境遇と他人を呪うことで形成されたと自己分析します。

 

しかし、飛影(ひえい)というキャラクターに、

 

「お前が強くなれたのは、迷いのせいだ」と指摘されます。

 

出典『幽遊白書』19巻 act.172 SPECIAL DAY より

 

 

当時、小学生の僕はピンときませんでしたが、

 

今なら、軀(むくろ)の強さのルーツを少し知れた気が・・・

 

深読みしすぎですね。。。

 

Pocket