Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

7割は受からない塾-戦略的な目標設定-

我が子が中学受験をする、と思ってみてください。

 

 

 

 

「当塾は、7割の生徒は第一志望には受かりません!!」

 

 

 

こんなことを声高にアピールする塾があれば、如何でしょうか。

 

 

「いや、合格率低いやろ。大丈夫か??」となります・・・

 

 

 

では、これが“戦略的な目標設定”によるものであれば、どうでしょうか?

 

 

 

高瀬志帆 著『二月の勝者』という漫画をご存じでしょうか。

 

 

 

 

中学受験の塾を舞台にしたストーリーなのですが、

 

非常に興味深いエピソードがあります。

 

 


以下、『二月の勝者』第145講「二月の荒療治」より

 

 

やり手の塾講師(校長)の黒木先生は、受験生各々の偏差値よりも高い、

 

チャレンジングな志望校をどんどん設定させていきます。

 

 

塾の実績を出したいだけでは?

 

子供が自信を無くしてしまう?

 

受験料もタダじゃないのに・・・

 

 

と周りは訝しがります。

 

 

黒木先生は、言います。

 

 

「人は、目標を100%達成することが、困難である」

 

 

 

 

つまり、高い目標を設定して、

 

そこに向けて負荷をかけるから成長するのだ、と。

 

 

目標が低いままだと、大幅な成長は見込みにくい。

 

 

 

 

7割の生徒が第一志望に落ちてしまうのは、

 

真の第一志望(=第二、第三志望)に受かる為の

 

戦略的な目標設定の結果だ、というのです。

 

 

 


 

 

 

皆さんは、組織の目標を設定するお立場でしょうか。

 

 

難しいのは、目標は高ければ高い方が良い、というわけではないことです。

 

 

このケースも、受験生本人が

 

「どうせ受からないけど、第一志望はここで・・・」

 

と思って取組んでいたのでは、恐らく成長は見込まれません。

 

 

チャレンジングな目標でも、本人も周りも本気で取組んでいる必要があります。

 

 

本気で取組める目標でなければ、意味がありません。

 

 

その目標設定に、戦略的な意図が隠れていたとしても。

 

 

 

ビジネスにおいて、

 

結果的に目標の7~8割に着地すればOKというゴールは立てにくいと思いますので、

 

お薦めは、先行指標(KPI)にこの考え方を取り入れることです。

 

 

売上・利益・受注件数などから逆算して、

 

提案件数・見積件数・接触件数、などが一般的な先行指標です。

 

 

 

この先行指標を、厳しく(高く)見積りましょう。

 

 

これまでの成り行きでは難しく、

 

思考をガラッと変えないと達成が難しいような先行指標こそ、結果に繋がります。

 

 

 

先行指標は、多少到達できなかったけど、結果指標は達成!

 

 

 

これが、戦略的な目標設定としては、お薦めです。

 

 

この辺りの詳細(どういう先行指標がいい?)は、

 

僕の専門領域になりますので、是非お気軽にご相談ください。

 

 

追記)

 

目標達成に向けて、絶対にやって頂きたいことがあります。

 

それは・・・“流れ星理論”をご確認下さい。

 

▼流れ星理論とは?

Pocket