Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

営業の向き不向きと向く方向-3C+2C-

 

「どのような人が営業職に向いていますか?」

 

 

 

 

所謂、営業職の適性・向き不向きについて、ご質問頂くことがあります。

 

 

 

どう思われますか?

 

 

ビシっとお答えできれば気持ちいいのですが、

 

正直なところ、これと言ってないのでは?と思っています。

 

 

 

スキルや能力、マインドセットという意味では、

 

勿論持っておいた方が良い(持っておくべき)モノはありますが、

 

それはどの仕事においても、ある程度共通する部分が大きいです。

 

 

 

また、後天的に取得も可能です。

 

 

寧ろ、コントロールできない相手(顧客)があっての活動で、

 

選択の自由度が高いという側面を考えると、

 

自分の特徴や性格を如何様にも“活かせる”仕事ではないかと思います。

 

 

 

自分の特徴や性格を“適性化できる”という感じでしょうか。

 

 

 

ですので、向き不向きは気にしなくて良いです。(※)

 

※ですが、誰もができる仕事だとは思っていません。ややこしくてすみませんが・・・

 

 

 

大事なのは、向き不向きではなく、“向いている方向”です。

 

 

 

・・・顧客(お客様)の方を向くということか?と思ったあなた。

 

 

 

鋭いです。

 

 

 

ですが、お伝えしたいことは少し違います。

 

 

 

顧客の方を向く(向かい合う)のではなく、

 

 

 

 

顧客と同じ方を向くことが重要です。

 

 

 

 

 

良い提案・対応で顧客のお役に立つには、顧客をよく知らなければなりません。

 

 

よく知る、とはどういうことか?

 

 

3C+2Cのフレームワークを理解することだと思って下さい。

 

 

一般的に3C分析と呼ばれるものは、

 

Customer(顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の頭文字を取ったもので

 

戦略策定や市場分析のためのフレームワークの一種です。

 

 

 

ここに、顧客の視点を追加してみてください。

 

=顧客のポジションから見てみてください

 

 

どうなるでしょうか?

 

 

 

自社から見た顧客も、同じようにビジネス活動をしているので、

 

顧客が存在し、競合と凌ぎを削っていることがイメージできると思います。

 

 

これが、+2Cです。

※Customers’Customer(顧客の顧客)、Customer’Competitor(顧客の競合)

 

 

図解すると、下記のような形です。

 

 

▼3C+2Cのフレームワーク

 

 

 

 

顧客の目的は、言ってしまえば

 

“顧客の競合よりも顧客の顧客に選ばれるようになること”です。

 

 

営業としてお役に立つ為には、

 

当然の様にその関係性を知っておかなければなりません。

 

 

 

皆さんの顧客をイメージしてください。

 

 

顧客の顧客は?

 

 

顧客の競合は?

 

 

即答できないようであれば、リサーチが必要です。

 

 

 

是非、3C+2Cのフレームワークで情報の整理を進めておきましょう。

 

 

 

付加価値の高い営業を実施する為には、

 

顧客と同じ方向を向くことで、

 

あるべき姿と課題を共有することが求められています。

 

 

 

まずは顧客のビジネス自体に、より関心を持ちましょう。

 

 

それが最初の一歩目です。

 

 

 

どうやったら顧客に好かれるのか?という切り口のテクニックや

 

心理学は多々あります。

 

 

勿論重要ですが、

 

相手を好きになる(=関心を持つ)ことはそれ以上に重要です。

 

 

 

何故なら、誰でも好意(関心)を示されて、悪い気はしないからです。

 

 

 

好かれようと思うのであれば、まずは先に好きになることです。

 

 

 

そう考えると、“惚れっぽい人”は営業に向いているかもしれません。

 

 

 

追記)

 

関心・興味を持つスキルは、営業に関わらず重要だと思っています。

 

 

そして関心を持つには、一定の知識が必要になります。

 

 

「なんで勉強しないといけないの?」という質問へのカウンターとして、

 

僕が推奨しているアプローチでもあるので、併せてご参考下さい。

 

好奇心と知識の関係-なんで勉強しないといけないの?-

Pocket