Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

失敗に価値があるかどうかを決めるモノ

「次、本気出すわ(まだ本気出してない)」

 

 

 

小学生男子の頻出ワード上位だと思われます。

 

 

当然ながら格好悪いので、なるべく使用は控えたいのですが、

 

“成長”という観点からも気を付けた方が良さそうです。

 

 

 

漫画『宇宙兄弟』11巻に出てくる、あるエピソードです。

 

 


 

宇宙飛行士を目指す人達の話なのですが、訓練の一環で、

 

CanSat(カンサット)と言われる模擬人工衛星の制作に取り掛かります。

 

制作の予算内で材料費を試算したメンバーに、主人公が言います。

 

「これじゃ、ダメだ。1機作るのが予算の限界だ。失敗できない」

 

やけに消極的だな、と言うメンバーに、主人公は更にこう続けます。

 

出典 『宇宙兄弟』11巻《♯104》酒の約束 より

 

「モノ作りには、失敗することにかける金と労力が必要なんだよ」

 

ただし、その失敗が価値を持てるかどうかには、

 

ひとつの大きな条件があるというのです。

 

それは、“本気だったかどうか”です。

 

出典『宇宙兄弟』11巻《♯107》本気の失敗 より

 

「本気でやった場合に限るよ。本気の失敗には価値がある」

 


 

 

これは、悩んで出した答えであれば、

 

それが間違っていてもその後の学びが強化されるという「生成効果」と

 

その答えに自信を持っていれば持っている程、

 

正しい答えを得たときに強く記憶化される「過剰修正効果」も関係しています。

 

※詳しくはこちらもご参考下さい

▼悩むプロセスは飛ばさない方が良い

 

 

 

本気でやらなければ、失敗も活かせないのです。

 

 

 

因みに、「本気」の対義語をご存じでしょうか?

 

 

 

それは、「冗談」です。

 

 

 

「冗談」で取組んだ失敗から成長に繋げようとすることは、

 

虫が良すぎるのかもしれません。

 

 

 

気を付けたいのが、大人になっても近しいことをやってしまっています。

 

 

流石に、「いや、今のプレゼン、本気出してないだけなんで」と

 

言うやつはなかなかいないと思いますが、

 

「今日のプレゼン、ちょっと準備する時間なかったので・・・」と

 

予防線を張る(ハードルを下げる)ような“事前言い訳”は目にします。

 

 

別に準備もしていないのに、

 

準備バッチリです!とムダにハードルを上げる必要はありませんが、

 

事前言い訳は止めた方がいいです。

 

 

何故なら、それはハードルではなく、評価を下げるからです。

 

 

「十分な準備をしていない」と伝えることは、

 

「この場(相手方)は、十分な準備をするに値しない」と宣言しているようなモノです。

 

 

優先順位が低いです、とわざわざ言わなくていいのです。

 

 

謙遜のつもりもあるかもしれませんが、気を付けなければなりません。

 

 

 

言い訳は、事前も事後も、どちらもダサいのです。

 

 

 

ベストは、事前言い訳をしなくていいように、

 

自信を持って対応できるよう、準備から本気で取組むことです。

 

 

それ(事前準備)が難しい場合でも、

 

事前言い訳をしたくなる気持ちを抑えて、その場に集中して本気で取組むことです。

 

 

 

失敗してしまったとしても、それが本気であったかどうかが大事です。

 

 

出典『宇宙兄弟』11巻《♯107》本気の失敗 より

 

 

 

追記)

 

因みに、「本気」の反対語は「嘘んき」という説があります。

 

「実際にはすることができないことを仮に行う=本気ではない」という意味らしいです。

 

まぁ、使うことないでしょうね。本気(マジ)で。。。

 

 

失敗の具体的な活かし方は、こちらをご参考下さい。

▼失注データの活用-失敗は成長型マインドで捉える-

Pocket