プラマイゼロは、ゼロではない(±0≠0)
“現状維持は後退である”
厳しくも的確で、耳に激痛が走るこの言葉は誰発信か?を調べてみると、
福沢諭吉氏でした。
『学問のすすめ』には、下記のように書かれています。
進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む
進まず退かずして瀦滞(ちょたい)する者はあるべからざるの理なり
前に進まず、後に下がらず、現状に留まろうとすることはできず、
それは必ず「後退」につながるよ、という意味でしょうか。
なるほど。。。
その通りですよね・・・、でも先生・・・
と言い訳を口走りそうになるのは、僕だけではないはずですw
それは、現状維持も何かしらの努力の結果であることが多いからです。
色々と試行錯誤し、努力した結果の現状維持、プラスマイナスゼロの状態です。
このプラスマイナスゼロは、進まず退かずの現状維持とは少し異なります。
時間の経過と共に、プラスの経験をし、マイナスの経験もした、
言わば経験値を積んでのゼロ地点です。
これからは、その経験値を踏まえての選択次第だと考えると、
少しやれそうな気がしてきませんか?
現状維持に関連して、
非常に考えさせられるフレーズに出会いましたので紹介します。
二重作 拓也著『強さの磨き方』という書籍にて書かれている、
著者がコピーライターの糸井重里氏と対談した際のエピソードです。
※以下、同書より引用抜粋、一部加筆修正
「糸井さんは、僕くらいの年代の頃、どんなことを考えて過ごされていたんですか?」
すると、シンプルで真っ直ぐな答えが返ってきました。
「このままじゃ、このままだと思った」
グサリと刺さりました。
“このままじゃ、ダメだと思った”なら、聞いたことはあります。
でも、糸井さんの言葉はそうではなく、
“このままじゃ、このままだと思った”です。
つまり、現状を否定した言葉ではなく、現状を客観的に俯瞰した言葉なのです。
このままを選択するも、選択しないも、含んだ上で、あとはどうするか。
現在の延長線上を行くのか?それとも新しい自分を目指すのか?
このままで終わるのか?これからを楽しむのか?
過去に頼るのか?過去を越えるのか?過去と違うことをするのか?
糸井さんのフレーズを起点として次から次へと問いが自然発生する。
行動が惹起(じゃっき)される。
まさに“核心”となる言葉でした。
現状を否定することなく、客観的に捉えたうえでどのような選択をするのか。
考えるきっかけとなる言葉だと思いますが、どうでしょうか?
行動・トライした結果、現状維持にしかならなかったら・・・?
±0≠0理論(行動したことによるプラマイゼロはゼロではない)で、
行動のハードルが少しでも下がれば幸いです。
関連して、下記もご参考下さい。
進み続ける為には“初心”が大切ですが、
「初心忘るべからず」の本来の意味は、一般使用の意味とは少し違う様で・・・
何かを初め、進めるには現状維持バイアスとの闘いを避けては通れません。
そして、営業とは顧客が現状維持バイアスを乗越えることを、
支援しなければなりません・・・・
追記)
ギャンブルをして、一時勝ったが、その後負けて・・・。
収支はプラスマイナスゼロ。
その過程を経験・楽しめた、と捉えるのか、
時間を無駄にした、と捉えるのかは・・・どちらでしょうか?