Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

その微差はきっと大差である

あるラグビーコーチの言葉だそうです。

 

 

 

 

 

 

勝った時は、周りが言うほど素晴らしくはない。

 

負けた時も、周りが言うほど悪くない

 

 

 

恐らくレベルは全然違うと思いますが、僕自身も非常に共感できる言葉です。

 

 

物事がうまくいった時も、じゃあそれ程努力していたか・・?と。

 

逆にうまくいかなかった時も、それほどサボってないぞ・・・と。

 

 

 

偶然が作用する部分を差し引いたとしても、

 

本人が自覚していない(できていない)、

 

何かしら微差が大差を生んでいるのだろうと思います。

 

 

 

以前、ラグビー日本代表のヘッドコーチも務めたエディー・ジョーンズ氏は、

 

自著のなかで、この”差”を下記のように考察しています。

 

※先のラグビーコーチの言葉も同書より、です

 

 

 


以下、書籍『リーダーシップ』(エディー・ジョーンズ著)より、引用一部加筆修正

 

私がこれまでにスポーツの世界で得た最高のアドバイスは、

 

ラグビーリーグのベテランコーチの、

 

「勝ったときは、周りが言うほど素晴らしくはない。負けたときも、周りが言うほど悪くない」だ。

 

「良いチーム」と「ダメなチーム」のどちらに見られるかの違いをもたらすのは、

 

たった3%程度の差でしかない。

 

たとえ我々のパフォーマンスが特に優れていなかったとしても、

 

相手よりチーム力が3%上回っていれば、試合に勝てるだろう。

 

だからこそ、コーチにはチーム力を3%上げるための改善策が求められる。

 

だが、もし間違った判断でこれまでの方法を変えようとすれば、

 

逆にチーム力を3%落としてしまうかもしれない。

 

そうなれば、うまくいった場合と比べてチーム力は6%下がることになる。

 

これでは、勝負に勝つのは難しい。

 

成功と失敗の差は小さく、それを底上げするのは簡単ではない。

 

だから、変革を起こす前には慎重にならなければならない。

 

その変革の結果が、国際試合における紙一重の差を縮めるか広げるかの決め手になる。

 


 

 

 

・・・なるほど。

 

 

そのアクション自体は、数%の小さな”差”かもしれませんが、

 

それがマイナスに作用すると、

 

プラスにできた相手と比べて、勝負を分けるくらいの差になる、ということでしょうか。

 

 

 

機会損失もマイナスであると仮定すると

 

「何もしなかった」という状態が0ではなく、マイナスX%となります。

 

 

 

それ故に、微差が大差につながるのかもしれません。

 

 

 

そんなことを考えていると、漫画『スラムダンク』のあるシーンを思い出しました。

 

 

 

バスケットボールには、リバウンドというプレーがあります。

 

 

シュートが入らなかった際、そのボールを回収するプレーなのですが、

 

その重要性を安西監督が主人公の桜木に説きます。

 

 

 


 

相手チームがシュートを外した際・・・

 

こここでリバウンドをとったのが、君だったらどうなる?

 

つまり、−2点が消え、+2点のチャンスが生まれる

 

君がオフェンスリバウンドとれるならそれは・・・

 

4点分の働きってコトか!!(桜木)

 

漫画『スラムダンク』#241 4POINTS より

 


 

 

 

リバウンドは、シュートに比べると渋いプレーです(桜木自身も地味だと言っていました)。

 

 

 

しかし、相手のチャンスを潰し、味方のチャンスを創る、重要なプレーです。

 

 

 

正に、微差で大差を創るプレーです。

 

 

 

皆さんの普段の仕事をイメージしてみてください。

 

 

 

あと1社、提案してみる。

 

 

あと1件、連絡してみる。

 

 

あと1歩、踏出してみる。

 

 

 

それ自体は微差かもしれませんが、

 

何もしなければゼロではなく、マイナスです(=機会損失)

 

 

 

あと1アクション、この微差こそが大差なのです。

 

 

 

そう考えると、ちょっとやる気が出ませんか?

 

 

 

皆さんの日々の頑張りに、プラスαもう1アクション、やってみませんか?

 

 

 

きっと、その微差こそが大差である!

 

 

 

追記)

 

とは言いつつも・・・

 

先のエディー・ジョーンズ氏の指摘の通り、

 

アクションした結果マイナスを生んでしまう、というリスクもあります。

 

 

そんな時は、”プラスマイナス≠ゼロ理論”をご参考下さい(タイトルか画像をクリック)

 

▼プラスマイナスゼロは、ゼロではない

Pocket