Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

セカンドペンギン理論-フォロワーになる勇気-

ファーストペンギン”という言葉をご存じですか?

 

 

集団で行動するペンギンの群れの中から、天敵がいるかもしれない海へ、

 

魚を求めて最初に飛び込む1羽のペンギンをそう呼びます。

 

 

転じて「リスクのある新分野に最初に挑戦する人」のことを指す言葉です。

 

 

組織・チームに関しては、

 

実は2羽目(次に飛び込む)のペンギンが重要だと言われます。

 

 

 

それが、セカンドペンギン理論です。

 

 

 

1羽目が結果的に勇敢なリーダーになるかどうかは、

 

2羽目以降が続けるかどうかにかかっているからです。

 

もし、1羽だけ飛び込んで終わりなら、ただのトリッキーなペンギンですw

 

 

この2人目(2羽目)の重要性について、興味深い話があるので紹介します。

 


 

TEDという世界中の著名人による講演会を開催・配信している非営利団体があるのですが、

 

デレク・シヴァーズ氏が行った 「社会運動はどうやって起こすか」 という講演から、です。

 

※実際の動画はこちらから3分弱の動画です。

 

 

この講演の中で、デレク・シヴァーズ氏は、

 

最初の1人目は「勇気を持って嘲笑されなければならない」と言います。

 

 

ある時、1人目が勇気を持ち、変わり者と認識されながらも行動を始めます。

 

動画の中では、公園で1人の男性が激しく踊っています。

 

 

そこにあるタイミングで、2人目が参加し、一緒に踊り始めます。

 

 

そうすると、3人目、4人目・・・と人数が増えていきます。

 

 

ここまでくれば、あとはあっという間に集団(ムーブメント)となる、という動画です。

 

 

デレク・シヴァーズ氏は、講演の中で

 

行動をおこした最初の人(=リーダー)が過大評価される傾向にある、と言います。

 

 

正しく評価されるべきは、2人目(=最初のフォロワー)であると。

 

 

2人目がいなければ、ムーブメントは起こらず、1人目もただの「変な人」で終わりだからです。

 

 

デレク・シヴァーズ氏はこういいます。

 

本当に運動を起こそうと思うなら、リーダーについて行く勇気を持ち、

 

他の人達にもその方法を示すことです。

 

素晴らしいことをしている孤独なバカを見つけたら、

 

立ち上がって参加する最初の人間となる勇気を持ってください。

 

 


 

皆さんは、この話(動画)において、自分をどのポジションに置きましたか?

 

 

1)変わり者と認識されながらも、行動を始める人になりたい

 

2)変わり者と認識されながらも行動する人を助け、広げたい

 

3)広がりつつある輪に加わり、それをさらに広げていきたい

 

 

それぞれのポジションに優劣があるということではありません。

 

 

組織のプロジェクト・仕事において、役割は変化させるべきです。

 

 

ビジネスにおいて、新しい取組やチャレンジが軌道に乗りづらいことは多々あります。

 

 

その様なご相談を頂くとき、僕はこの2人目(2羽目のペンギン)の話をいつも思い出します。

 

 

チャレンジしている人と一緒に行動する勇気を

 

 

組織運営の参考にして下さい。

 

 

 

追記)

 

因みにファーストペンギンは、

 

実際のところは、波打ち際で大集団が押し合いへし合いしているうちに、

 

たまたま落ちてしまった1羽、ということが多いらしいですw

 

 

それを見て、続いて飛び込むセカンドペンギンって・・・・

 

 

近しい例として、5%のミツバチ、という話があります。

 

詳細は、こちらからご確認をお願いします(タイトルか画像をクリック)

 

流れを創る-ミツバチダンスとリンゲルマン効果-

 

 

 

<オンラインセミナー(無料)開催中!お気軽にご参加下さい>

→ 詳しい日程や詳細は、こちらから(若しくは画像をクリック)

Pocket