Information
Empowerment Consulting Co.,Ltd

Blog 営業支援BLOG

ペンの売り方と共創する価値(H2H)

「・・・・私にペンを売れ」

 

 

 

レオナルド・ディカプリオ主演の『ウルフ・オブ・ウォールストリート』という映画に出てくる1シーンです。

 

※以下、ネタバレ含みます

 

 

レオナルド・ディカプリオ演じる主人公のジョーダン・ベルフォートが食事の席にて。

 

 

一緒に仕事をすることになるロクでもないメンバー達の一人が、俺は何でも売れる!と豪語します。

 

 

するとベルフォートが、

 

 

「何でも売れる?じゃあこのペンをおれに売ってみろ」

 

と言い、何の変哲もないペンを渡します。

 

 

しかし、ペンを渡されたメンバーは言葉に詰まってしまいます。

 

 

そこでブラッドというリーダー格に「手本を見せてやれ」とペンを渡します。

 

ブラッドはペンを手に取り、言います。

 

 

ブラッド:「そのナプキンに名前を書け」

 

 

 

ベルフォート:「・・・ペンは?」

 

 

 

ブラッド:「需要と供給だ」(と言ってペンを渡す)

 

 

 

というシーンです。(悔しいですが恰好いいです・・・)

 

 

このシーンは、モノやサービスの価値はそれ自体が持っているのではなく、

 

それを利用する時にこそ、決定されるということを教えてくれます。

 

 

また、セールス活動とはペンのスペックや値段を説明するのではなく、

 

ペンが価値を発揮できる状況(=需要)を創ることだということも教えてくれています。

 

 

 

この価値の決定・創出及び企業(営業)の役割について、

 

コトラーのH2Hマーケティングに記載の内容が興味深いので紹介します。

 

以下、書籍『コトラーのH2H「人間中心マーケティング」の理論と実践』より抜粋・引用、加筆修正

 

 


 

従来、価値は企業から顧客へ「メリットの販売で提供」していた。

 

しかし、顧客はもはや企業が提供する情報に依存しておらず、力を得た。

 

※プロシューマー(生産消費者)という言葉がその一例

 

 

これまで、事業に対して受動的な役割しか果たしてこなかった顧客も

 

「能動的な共同創造者」として、企業に「個人が持つ知識やスキル、

 

学習や実験への意欲、積極的な対話を行う能力」を提供して協働する。

 

これにより、企業の見方も一変する。

 

企業は一方的にモノやサービスに価値を埋め込むのではなく、

 

顧客が自ら価値を引き出す価値提案を提供する。

 

企業が提供するのは経験の機会のみであり、

 

価値ある経験そのものを“生み出す”ことはできない。

 

経験を価値あるものとして息吹かせるのは顧客自身なのだ。

 

企業はもはや“価値の創造者”ではなく“価値共創の協働アクター”となるのだ。

 

今日では“価値”とは、企業と顧客が

 

「共創し、統合するもので、共に学習することで出現する」と言える。

 


 

 

価値を認識できる状況(=需要)を創ることは、引続き営業の仕事ですが、

 

実際の価値を享受するには、営業の仕事の範疇を越えます。

 

 

価値は常に、受益者(顧客)によって独自に決定されるものだからです。

 

 

営業活動及びスキルは、如何にその価値を訴求するか?が重要視されてきました。

 

しかし、対象の顧客(=受益者)が得られる価値を最大化するには、

 

共に創る(共創)ということをより意識して、提案していくことが重要なようです。

 

 

顧客と一緒に価値を創りましょう。

 

 

顧客に必要な関与を求めましょう。

 

 

価値とは共に創るモノであると訴求、提案しましょう。

 

 

マーケティングの進化に伴い、求められる営業スキルも同様に進化が必要です。

 

 

 

また、H2Hマーケティングでは、コンテンツマーケティングの重要性も触れられています。

 

コンテンツマーケティングについては、下記をご参考下さい。

 

▼営業のABCとは?-営業組織こそコンテンツマーケティングを-

 

▼アリジゴクに思う、戦略におけるコントローラブルな変数の重要性

 

 

追記)

 

因みに、H2Hは、Human to Human のことです。

 

 

近年のマーケティングを統合した概念的なモノなので、

 

B2BやB2Cの様にビジネスシーンで一般的に使われる用語とはならないと思います。

 

 

なぜ「to」を「2」で表記するのか?が疑問ですが、これは英語的なオシャレらしいです。

 

 

H2と表記されると、どうしてもこれをイメージしてしまいます。

 

 

僕は世代的に、タッチよりもH2です。

 

そして、「浅倉 南」よりも「新田 由加(新田の妹)」派で、

 

「雨宮ひかり」よりも「小山内 美歩」派です。

 

Pocket